名古屋歯科矯正歯科
名古屋駅院 052-433-6880 瑞穂院 052-851-8241
タップで電話する
24時間WEB予約
無料矯正相談
wire ワイヤー矯正

幅広い症例に対応できる
ワイヤー矯正
Wide range of wire straightening

ワイヤー矯正は、ブラケットと呼ばれる小さなボタン状の装置を歯に接着し、そこにワイヤーを通して力を加えることで、歯を動かしたい方向へ徐々に移動させていくという矯正方法です。この矯正方法の最大の特徴は、対応症例を選ばない点にあります。近年開発されたマウスピース矯正は、透明で目立たないことから非常にニーズの高い矯正方法です。しかし、薄いプラスチックのマウスピースを用いていることから、対応できる症例に限りがあるという問題があります。そういった際にも対応できるのが、ほぼ全ての症例に適用できるワイヤー矯正です。

患者様が目立たない矯正治療を希望される場合には、セラミックブラケットやクリスタルブラケットなどを用いて審美的に損なわれないように配慮したワイヤー矯正が行なえます。また、ある程度歯列の状態が改善された段階で、マウスピース矯正へ移行するなど、異なる装置を併用することも可能です。

merit demerit ワイヤー矯正のメリットと
デメリット

メリット

  • ほぼ全ての症例に対応できる
  • 細かい調整が可能
  • 固定式で自己管理の必要がない
  • 歯の移動速度が速い

デメリット

  • 表側矯正は装置が目立ちやすい
  • 取り外しができない
  • 装置が邪魔で歯磨きが難しい
  • 痛みや違和感が出やすい
  • 装置が外れる可能性がある

当院のワイヤー矯正治療 treatment

  • 目立たないワイヤー矯正

    表側矯正

    ワイヤー矯正の装置で最も目立つのは、歯へ直接取り付ける金属のブラケット部分です。しかし、近年では目立たない素材で作られたブラケットを用いることで、目立ちづらいワイヤー矯正が可能になりました。
    例えば、白いセラミックでコーティングされた「セラミックブラケット」や、透明感のある素材で作られた「クリスタルブラケット」であれば、パッと見ただけではブラケットに気が付かれません。金属と比べて費用は高くなりますが、金属アレルギーの症状が心配な方にも安心してご利用いただける素材です。

    裏側矯正

    矯正装置を歯の裏側(舌側)へ取り付けることで、装置が見えないワイヤー矯正が行なえます。しかし、裏側矯正は表側矯正と比べて歯を動かす違和感が強く、予定通りの仕上がりになりにくいなどのデメリットがありました。そこで当院では、インコグニート(カスタムメイドリンガルブラケット装置)を導入し、違和感が少なく精度の高い裏側矯正を可能といたしました。
    既存のブラケットではなく、患者様の歯の形状に合わせたオーダーメイドのブラケットを作製することにより、歯を移動させる操作性が大きく向上しています。また、ブラケットが舌に触れる感覚も改善されており、傷がつきにくく、発音の妨げになりにくいのもメリットだといえます。

  • 矯正治療のコストを抑えたい方へ

    メタルブラケット

    見た目は気にしないので、できる限り治療のコストを抑えたいという方には、ワイヤー矯正で一般的に用いられている、メタルブラケットをご案内させていただきます。メタルブラケットを選ぶメリットは、特殊な素材を使わないことから製造が容易にできる点です。
    金属製で厚みがあるからこそ、丈夫で壊れにくく、治療を中断するリスクが低い装置だといえます。また、多くの歯科医院で対応しているからこそ、引越しなどを理由に転院した際に、引継ぎがしやすいという特徴もあります。年単位でかかる治療だからこそ、継続のしやすさも重要です。

flow ワイヤー矯正治療の流れ

  1. flow
    初診カウンセリング

    まずは、患者様にお口のどんな困りごとがあるのか、それはいつからなのか、希望の治療の有無などをヒアリングします。患者様の口腔状態を見て、矯正治療が必要であることが確認できたら、どのような治療が適しているのかをご説明させていただきます。

    なお、過去に受けた治療で嫌だったこと、不満を感じたことがあれば、矯正担当医やスタッフへお伝えください。その点に配慮して、できる限りストレスの少ない治療を行わせていただきます。

  2. flow
    精密検査・スキャン

    矯正治療を始める前に、患者様に虫歯や歯周病がないかを確認します。虫歯や歯周病がある場合には治療を行い、口腔ケアの指導を行います。抜歯の必要がある場合には、この段階で行います。その後、矯正治療に必要なデータを採取するために、レントゲンや歯科用CTの撮影、歯型取りなどを実施します。

  3. flow
    治療計画の作成

    検査結果を基に矯正治療の計画を立案し、患者様へ分かりやすくご説明します。矯正治療にかかる期間や通院回数、費用なども含めて説明し、患者様のご納得が得られた段階で、実際の治療に進ませていただきます。治療に関する疑問点やご要望がある場合には、遠慮なくお伝えください。

  4. flow
    矯正治療の開始

    患者様の歯へ矯正装置を取り付けて、歯を動かす治療のスタートです。装着後には痛みが出ますが、数日で治まります。歯の痛みが落ち着かない場合や、装置が口内を傷つける場合にはご相談ください。治療期間中は歯の動きや口腔状態に合わせて、1ヶ月~2ヶ月に1回の頻度で調節を行います。

  5. flow
    矯正治療終了・保定期間

    計画通りの位置まで歯を動かしたら、歯からブラケットを取り外して、矯正治療を終了します。その後は、歯の位置を定着させるための保定期間に入ります。取り外しができる保定装置をお渡しして、歯並びが安定するまで3ヶ月~4ヶ月の頻度で通院し、経過をチェックします。
    歯の位置が安定したら、矯正治療の全工程の終了です。せっかく良くなった歯並びですが、生活習慣等によっては、再び悪くなる可能性があります。お口をより良い状態で保つために、当院をご利用いただければ幸いです。

治療期間について

ワイヤー矯正の治療期間は、平均的に1年~3年必要です。しかし、患者様の歯並びや歯の動きやすさ、歯科医師の技術力などによっても異なるため、全員が同じだけの期間かかるとはいえません。部分的な矯正の場合は、より早く終える可能性もありますし、難症例の場合はさらに長引くことも考えられます。

また、事前に抜歯を行うことや、虫歯や歯周病がある場合はそちらを先に治療することもあります。矯正治療中にはブラケットやワイヤーが邪魔で歯が磨きにくいことから、虫歯や歯周病になりやすいというリスクもあります。その際には一旦矯正装置を取り外して治療を行うため、矯正期間はより長くなります。予定通りに仕上げるためには、定期的に検診を受け、ご自宅での口腔ケアもしっかりと取り組むことが、重要なポイントです。

backtracking

後戻りを防ぐために

矯正治療の直後は、歯がもとの位置へ戻ろうとする「後戻り」と呼ばれる現象が起こります。矯正治療中は、歯に適度な力を加えることで支えている歯槽骨を溶かし、それによって少しずつ移動していきます。そして、もともと歯があった位置に新しい骨ができることで、歯の位置が安定するのです。治療後3ヶ月~4ヶ月は歯があった組織が不安定であるため、その間は歯が動かないように、リテーナー(保定装置)を利用して歯並びを整えるという工程が必要不可欠です。

リテーナーは、患者様自身で取り外しができるタイプの装置です。矯正装置を付けていた期間と同じくらいか、それ以上の期間装着しておく必要があります。その間を保定期間といい、年に2回~3回の頻度でメンテンナンスを行って、治療の経過を確認していきます。

Caution ワイヤー矯正のリスク・注意点

矯正治療全体の
リスク・注意点

  • 自費治療のため費用が高額になる可能性があります。
  • 治療中に抜歯を行った場合、途中で治療を中断することができません。
  • 治療期間が比較的長くなる場合があります。
  • 十分な口腔ケアが行われないと、歯周病、虫歯、口臭のリスクが高まる可能性があります。

ワイヤー矯正の
リスク・注意点

  • 治療後の3~4日間は痛みを感じることがあります。
  • 歯みがきが難しくなり、虫歯や歯周病のリスクが高まる可能性があります。
  • 矯正装置(ブラケット)が外れることがあります。
  • ワイヤーが頬に当たって痛みを感じることがあります。